小学生は難しい

子育てをしていれば、いろんなことを言われたり聞いたりしますよね。例えば こんな感じ。

「3歳かぁ、今が一番かわいいときね!」

「子どもが小学生になると、一気にラクになるよ!」

「2人も3人も一緒!兄弟増えても大丈夫よ」

 

子どもが小学生になった今思うのは

* 子どもはまだまだかわいい (毎日一番かわいい、笑)

* 小学生、全然ラクじゃない

* うち一人っ子、2人とか3人とか育ててる、その上ワーママとかだと尊敬しかない

 

子どもが成長していく過程、やっぱりその一瞬、その日、その年、すべてが愛おしい。でも小学生、宿題とか、学校の持ち物チェックとか、すごく大変。。保育所の頃はお昼寝もしたから、夕方家に帰ってからも、遊んだりできたしラクでした。

小学生になると、早く寝かさなくちゃいけないし、家に帰ってからの宿題チェック、次の日の準備、ごはん、お風呂、と とにかく忙しい。遊ぶ暇ナシです。。学童で宿題はやってくるのですが、答え合わせだったり本読みだったり、家でやることも結構あります。うちの子は、マイペースでうっかり屋さんなので、先生から言われたことも忘れたり、当日思い出したり、、

朝になって突然 「今日 からのペットボトルいるねん!」と言い出し、、慌てて100メートルほど走ったところにある自販機で、1本購入。家に帰って中身を空けようとしたら、炭酸水を買っていたらしく、、なかなか空にならず、、ジャバジャバシュワシュワ。。やっと空になったものに洗剤を入れて洗って、ドライヤーで乾かして、、「あーーーー遅刻するーーー!」こんなことがしょっちゅう。。

警報で休校になると、学童もクローズなので、気象警報やインフルエンザなんかの学級閉鎖もあり、以前より仕事を休まなくてはいけないことも増えました。

 

そして、2年生になった今、お友達やママ友(というか、ただの知り合い、、)との付き合い方にも悩まされる、本当に、保育園の時は何も考えてなかった!とつくづく思います。 

もちろん、しっかりしたお子さんだったり、女の子なんかは事情が違うと思うんですけどね。

最近では、コロナに対する家庭間での認識や考え方の違いがあって、ご近所付き合いや、お友達とのやり取りすら悩みの種です。近所の同級生の家は、都心部の親戚と行き来が多く、夜も外食で夜遅くにワイワイ帰ってくること、しょっちゅうです。普段なら、家庭それぞれ、で済む話なんですけど、コロナもあって、一緒に登校することや土日に遊ばせるのはちょっとどうなんだろう、と思ってしまいます。でも、そんなことを子どもに話してしまうと、子どもって悪気無くペラペラ外でしゃべってしまったりするし、お友達やお友達の家族に偏見を持たせるようで、話し方が難しいなぁと思います。

子育てに限らず、コロナで価値観の違いが浮き彫りになるケース、多々あるんじゃないでしょうか。

 

大人も子どもも、ストレスをためすぎずに、日々健康に過ごしたいものですねー。